

(クリックで拡大します)
*注 Webチラシは掲載時点での販売価格となり、予告なく変更される場合がございます。
最新の販売価格につきましては、ストア内商品ページをご確認ください。
Welcomeクーポン利用で表示価格より10%OFF
提携カード利用で表示価格より3%OFF
その他、長期保証サービスなど購入金額に応じて様々な特典が受けられます。
早期に予約ができて、早く受け取れる。
ソニー商品ならソニーストアでの購入がぜったいにオトクです。
SONY製品のことならe-ソニーショップ/SONY 正規特約店/SONY修理受付認定店
「ミカサカメラ」になんでもご相談ください。
ソニーストアへ

スポンサーサイト

キャンペーン対象期間
2017年12月22日(金)~2018年2月4日(日)
【WEB申し込み手続き締切】 2018年3月5日(月)午前10時00分00秒
【専用応募封筒締切】 2018年3月5日(月)当日消印有効
キャッシュバック対象商品
<20000円キャッシュバック>
ILCE-6300+SEL55210
<10000円キャッシュバック>
ILCE-6000Y
<5000円キャッシュバック>
ILCE-6000
ILCE-6000L
申し込み方法
・対象製品のご購入
・対象製品の
サポート登録・振り込み先口座の
情報入力・必要書類を添付のうえ、郵送にて応募
応募用封筒のダウンロードは
こちらから
商品のお買い上げはお得な当店で!!
(*掲載価格は掲載時点の価格であり、変更される場合がございます)

G9 PRO 先行展示機やっと届きました!
ドヤァ(*注 スマートホンでの撮影です)

店頭貸し出しを開始するまえに、ちょっと実機を持って街歩きしてきましたよ。
(ブログ用にリサイズされています。ご了承ください・・・)
お向かいのK's美人増強計画さん、装飾が可愛い~~

ボケ味

色の濃淡

えびす神社

持ち歩いて撮影した感想ですが、「とにかく軽く、シューティング性能は最高」の一言です。
絶妙なクリック感(慣れるまでは軽く感じるかもしれませんが)で、シャッターチャンスを逃さず超高速連写が可能です。
町撮りからスポーツ、アウトドアなどの撮影まで幅広くこの一台で対応できるうえ、手持ち歩きをしても疲れません。
しかも、シャッター耐久に気にする必要はありません。(ここがスゴイ!)
色の濃淡や肌色の再現性は素晴らしく、写真専門店的には痛し痒しですが、
このカメラのどこまで紙焼きで再現できるかが、写真専門店としての腕の見せ所でもあります。
メイン機としても、サブ機としても使える一品です。
ぜひ、店頭にてミラーレスを超えた最新のミラーレス一眼をご体験ください。
商品のお買い上げはお得な当店で!!(*掲載価格は掲載時点の価格であり、変更される場合がございます)

キャンペーン実施期間 2017年12月1日(金)~2018年1月28日(日)
【WEB申し込み手続き締切】 2018年2月13日(火)午前10時00分00秒
【専用応募封筒締切】 2018年2月13日(火)当日消印有効
キャンペーン対象商品
DSC-RX100M3
DSC-RX100M4
DSC-RX100M5
申し込み方法
・対象製品のご購入
・対象製品の
サポート登録・振り込み先口座の
情報入力・必要書類を添付のうえ、郵送にて応募
応募用封筒のダウンロードは
こちらから
商品のお買い上げはお得な当店で!!(*掲載価格は掲載時点の価格であり、変更される場合がございます)

キャンペーン対象製品
DC-G9
DC-G9L
予約宣言期間:2017年11月16日(木)~ 2018年1月24日(水)
ご購入対象期間:2018年1月25日(木)~ 2018年2月28日(水)
ご愛用者登録・ご応募期間:2018年1月25日(木)~ 2018年3月31日(土)
ご応募方法
STEP1:CLUB Panasonicに
会員登録する
STEP2:
予約宣言をする
STEP3:ご愛用者登録をする(*未オープン)
STEP4:キャンペーンに応募する(*未オープン)
静止画像に特化したLUMIX史上最高のカメラ「G9 PRO」を
12月22日より「発売前先行展示」致します。
話題の新製品を一早くご体験頂けますので、ぜひ店頭にてお申し付けください。
さらに!カメラ下取りがあればその場で13000円引きでご予約頂けます!!
商品のお買い上げはお得な当店で!!(*掲載価格は掲載時点の価格であり、変更される場合がございます)
こんにちは。
いきなりですが、1月31日~2月1日にかけて皆既月食が観測できるのはご存知ですか?
天体撮影って敷居が高そうに見えますが、スマホやコンデジでも簡単に撮影できるんです。
もちろん一眼レフや天体望遠鏡を使用してより高度な撮影に挑戦するのも良いですね。
ここで、星景写真家の成澤先生の作例を4枚どどーんと特別公開。




どうでしょうか。皆様は何番目の写真が好きですか?
私は1番と4番が好きです。
今回は私も近くの公園からの撮影にチャレンジしてみようと思ってます♪
おさらい
1月31日~2月1日:皆既月食日本全国で全過程を見ることができる。
部分食開始:20時48分/皆既食開始:21時52分/食の最大:22時30分/皆既食終了:23時9分/部分食終了:24時12分・撮影機材一式(双眼鏡/スマホ/カメラ/天体望遠鏡/三脚/リモート付きレリーズ などなど・・・)
・防寒具忘れずに!
あ!そうでした!
「Moon Book」というスマホアプリをぜひ使用してみてください。
星空に端末をかざすことで、その方向にある星空の様子がリアルタイムで表示される便利なアプリです。
この類のアプリで何度助かったことか・・・。
iOS版『Moon Book』のダウンロードはこちらAndroid版『Moon Book』のダウンロードはこちら
| ホーム |